小鳥とごはんが好きなひと。

食べることがいまだに上手くできない筆者の、日常や思ったことを綴る日記(になる予定)です。

人間関係

私は学生時代、友達が少なかった。

幼稚園、小学校、中学校、高校に上がるにつれて少なくなった。

(大学、社会人で持ち直してちょっと増えたけど、基本的に人間関係は狭い)

幼稚園~小学校でほぼ同じ人達と過ごしていた頃はよかったけど、

中学になってほかの学校からの人が多くなり、クラスも3つに分かれた。

私はほかの学校の人とは友達になれず、小学校からの人とばかり話した。

そして高校、周りにはほとんど知っている人はいなくなった。

その環境に立たされた時、私はどうやって友達を作ればいいのかわからず、途方に暮れた。

数少ない小学校からの同級生にすがりついてはみたものの、

中学ではそんなに仲良くもなかった上に、彼らには新しい人間関係もあるわけで。

私は取り残されているように感じた。

一人ぼっちになってしまったと思った。

仲間外れにされてるわけでも、いじめられているわけでもないけど、

休み時間やグループ作りの時に一緒にいれる人がいないというのはきつかった。

そして誰も自分を選んでくれない=皆に嫌われているという妄想が広がる。

嫌われてはいなかったと思う。

ただ皆無関心だっただけで。

皆、私が何者か知らなかった。

私が皆に自分を見せに行かなかったから。

相手が来なきゃ、自分はいかない。

この構図は今でもよくあるので、反省しなくてはいけない。

関心を引くことから人間関係は始まる。

何もせずに相手から来てくれるのはよっぽどのラッキーだ。

(大学時代に友人ができたことと、恋人ができたのはラッキーによるものだったが)

他人が自分に無関心でいることは、嫌われていることではない。

嫌われているか好かれているかで極端だから、苦しかった。

そして、動けなくなる。