小鳥とごはんが好きなひと。

食べることがいまだに上手くできない筆者の、日常や思ったことを綴る日記(になる予定)です。

栄養学勉強記録①乳酸菌

疑問に思ったことを調べ尽くしまとめるコーナー。

 

今日の疑問は「乳酸菌ってなんで身体・便秘に良いの?」

 

そもそも乳酸菌は代表的な善玉菌の一種で、ほかにビフィズス菌っていうのもある。

ビフィズス菌って乳酸菌の一種と思ってたけど、違うのね。

善玉菌っていうのは人間の腸の中にいる菌で、腸内環境を良くしてくれるもの。

善玉菌の対になるのに腸内環境を悪くする悪玉菌っていうのと、優勢側の味方をする日和見菌っていうのがいて、それが人間の腸内環境を左右するらしいけど、それはまた後程詳しく。

乳酸菌は胃・小腸に作用し、乳酸や酢酸を作り出して環境を酸性に保つらしい。

酸性に保つことで、悪玉菌が増えにくくなるし、刺激された腸は蠕動運動が活発になって便秘が解消される。

また、糖質や食物繊維を発行させて体に必要なビタミンを作って免疫力を上げたり、コレステロール値を下げてくれる作用もあるとか。

乳酸菌にはブルガリア菌とかシロタ菌とかいろいろあったけど、そこはまぁ覚えられたら覚えるってことで 笑

ちなみに乳酸菌は必ずしも生きて届く必要はなくて、死んだ乳酸菌でも腸内の善玉菌の餌になって、腸内環境を整えてくれるんだって。

乳酸菌が多く含まれるのは王道のヨーグルト、大豆の発酵食品である納豆、味噌、醤油やその他チーズ、漬物、キムチ、塩麴。

日本人には植物性の乳酸菌の方が体質に合っているとかも言われるみたいだけど、これはまだ科学的には不正確な情報。

ただ、ヨーグルトに含まれる乳糖をうまく分解できない日本人が多いというのは本当みたいだから、植物性のものをとったほうが安心ではあるのかな?

でも私は牛乳一リットル一気飲みしても壊れない強靭なお腹を持っているので大丈夫かな…(おかげで過食しても全然へこたれないのには困るけど💦)

乳酸菌を含むものを食べるのもいいけど、腸内の自分の乳酸菌を増やすのも大事。

ということで、乳酸菌の餌となるオリゴ糖・水溶性食物繊維(海藻類・果物に多く含まれる)を積極的に摂ると◎。

冬はミカンがおいしい季節なので、テーブルの上に常備しておこう✨

 

私の親は小さいころから季節の果物を朝ごはんに出してくれてたのね。

だから当時の私は便秘知らずで、風邪もひかない元気っ子だったんだなって感謝。

いまだに身体だけは本当に丈夫で、一年に一回風邪ひくかひかないか 笑

勉強すると、私の身体を作っているものについても知れていいね!